この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
後半戦振り返りたいと思います。
(いまさらですが・・・前半を振り返ってしまったので)

後半も滋賀FCのペースで始まります。
心配していた運動量も落ちることなく、相手ゴールに迫ります。
攻めながら点が入らない、嫌な展開になりかけていたところ
ゴール前で、岩田のドリブルが相手のファールを誘いPK。
これをキッチリ決め、2-1。
大きな、2点目が滋賀FCに入り、プレッシャーの無くなった選手は
これぞ滋賀FC!というサッカーを見事にピッチで表現します。
その後、本間選手が2得点。
とにかく、すばらいゴールでした。
(表現がへたくそですが・・・)
ゴールへのパスとでも言うのでしょうか?
インサイドでコントロールされたシュートはあっぱれでした!

点差がついたせいか、中断するハプニングがあったせいか??
やや、集中が切れたのか
相手にスルスルとドリブルから点を決められるシーンもありましたが
試合はこのまま、4-2で終了。

最終節にして、後期のベストゲームを見事に見せつけてくれました。
あの、炎天下のなか運動量を落とさず、アグレッシブな姿勢を見せた選手には脱帽です!

さぁ、次は全社関西大会です。その後、天皇杯予選と続きます。
選手・スタッフの皆さん、頑張って下さい。
(いまさらですが・・・前半を振り返ってしまったので)
後半も滋賀FCのペースで始まります。
心配していた運動量も落ちることなく、相手ゴールに迫ります。
攻めながら点が入らない、嫌な展開になりかけていたところ
ゴール前で、岩田のドリブルが相手のファールを誘いPK。
これをキッチリ決め、2-1。
大きな、2点目が滋賀FCに入り、プレッシャーの無くなった選手は
これぞ滋賀FC!というサッカーを見事にピッチで表現します。
その後、本間選手が2得点。
とにかく、すばらいゴールでした。
(表現がへたくそですが・・・)
ゴールへのパスとでも言うのでしょうか?
インサイドでコントロールされたシュートはあっぱれでした!
点差がついたせいか、中断するハプニングがあったせいか??
やや、集中が切れたのか
相手にスルスルとドリブルから点を決められるシーンもありましたが
試合はこのまま、4-2で終了。
最終節にして、後期のベストゲームを見事に見せつけてくれました。
あの、炎天下のなか運動量を落とさず、アグレッシブな姿勢を見せた選手には脱帽です!
さぁ、次は全社関西大会です。その後、天皇杯予選と続きます。
選手・スタッフの皆さん、頑張って下さい。