Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

今日の一枚

2008年05月28日

Posted by bixy at 22:12Comments(0)



左から2番目は、フェアプレー旗です。
この掲揚の仕方は、フェアじゃない・・・。


今日の1枚

2008年05月26日

Posted by bixy at 22:03Comments(0)


試合前、スタンバイに入るサポーター

ここからの、眺めは不思議な感じでした。

水面とピッチの境を歩いているようで・・・。

これが露天風呂なら言うこと無いのになぁ


ベランダ占領

2008年05月25日

Posted by bixy at 11:40Comments(1)


雨中の太陽が丘での試合後、

サポーターは現実に戻されるのであった。

装飾前


装飾後

まさか、あんなに雨が降ろうとは・・・
そして、水を吸ったダンマクのやっかいなことやっかいなこと・・・。
(自業自得なわけですが・・・)

で、冒頭の写真になるわけです。
(隠れて見えませんが、あと3枚干してます)

我が家のベランダは、ダンマクやら、芝生やらで大変です。

お隣さんにのぞき込まれると、
変な宗教に思われそうです・・・。


滋賀FC-京都紫光クラブ(後編)

2008年05月24日

Posted by bixy at 22:32Comments(0)



さて、前半を1-0で折り返した滋賀FC

後半に期待することは、もちろん
追加点と無失点の2つです。

ところが、後半相手は見事に修正してきます。
ボールへの寄せが早くなり、こちらの好き勝手にはさせないどころか
鋭い速攻も決まり出します・・・。

正直、ここで点を取られなくて良かった。
相手に助かったともいえます。

相手ペースで進む嫌な展開が続くなか、
悪い流れを調子を上げてきたFW梅辻が断ち切ります。

センタリングをゴール前で見事に合わせ追加点!
(うろ覚えです・・・)

最近、梅辻はようやくゴール前でのポジションに冴えを見せてきたように思う。

この追加点は大きかった。
今の滋賀FCに2点のリードはかなりのアドバンテージとなる。

さあ、あとは無失点といきたいところだが
なかなか上手くはいかない・・・。

どう表現したらいいのかわからないが

ポカーンと相手に決められてしまう・・・。
(あの場にいた全ての人がポカ~ンだったと思う。
 審判もポカ~ンだった。だって、笛全然聞こえないもん!ていうか、笛ふいていたのだろうか?)

やられたらやり返すのが滋賀FC、直後岩田が相手裏に抜けだしゴール!
3-1勝負あり。

試合は、後半得点とは別にかなり荒れる展開となった。
(あんまり、書きたくないんですけどね)
相手選手が前川への2度にわたる暴力行為を行うものの、見事に主審は見ていない・・・・。
(プロレスの悪徳レフリーのようだった)
ただ、どちらかの線審は見てなかったのだろうか?
思わず「線審!」と叫んでしまった(猛反省)

相手をむかつかせるほど、前川選手がテクニシャンだということだろう。

前期最終戦を見事に勝利で飾り、得失点差ながら首位で折り返しを決めた!
少しばかりの、中断を挟むが後期もこの調子で
がんばれ滋賀FC!


 




滋賀FC-京都紫光クラブ

2008年05月24日

Posted by bixy at 20:29Comments(0)
関西サッカーリーグDiv2 第7節

滋賀FC 3-1 京都紫光クラブ



今シーズンは、天候に恵まれていた滋賀FCだが
前期最終戦は小雨交じりのゲームになった。

さて、会場は太陽が丘球技場。
意気揚々と会場に着くと、駐車場400円のカンバンが・・・。

予想していなかった有料試合となってしまった。

試合は、前半、相手ゴール何度が迫る場面をつくるも
あと一歩のところで跳ね返される展開が続く。
守備がしっかりしている相手ということもあり、
なかなか、ゴールが遠い展開になる。


前半スコアレスも意識した後半27分、待望の先制点が滋賀FCに入る。
決めたのは得点ランク独走中、
1試合平均1.9点という驚異的なアベレージをマークしている岩田!
(ゴールシーンが思い出せない・・・)

1-0のまま、前半終了。
今シーズン、先制される事が多い滋賀FCにとっては、
やりやすい展開になった。

次回につづく・・・
(今日中に後半編はup予定)