天皇杯!
2008年08月24日
Posted by bixy at 21:41
│Comments(5)
天皇杯滋賀県代表決定戦 準決勝
MIOびわこ 3-0 滋賀FC

試合終了と同時に、泣いてしまいました。
くやしくて、くやしくて・・・。
試合に負けたから?
いや、そうではなく、4年前土の舞うグランドで始まった滋賀FCのサポートをこんな試合で一端区切りをつけなければならないことにたいしてです。。。
こんな試合=不甲斐ないジャッジによってつぶされてしまった試合
あの開始早々のPKが無ければ、勝っていた・・・とは言いません!
明らかに、相手の方が1枚も2枚も上でした。
滋賀FCの勝利の可能性は1割も無かったかもしれません。
その1割あるかないかに、サポーター全員かけていたんです!
その可能性も、不甲斐ないジャッジに潰されてしまったことに
くやしくて、くやしくて、
「俺の4年間はなんだったんだ、と。。。」
(これも含めフットボール。もう少し大人になって、審判批判はしたくないのですが、最後なので許して下さい。)
私の最後の滋賀FCの試合となってしまいました。
いろいろと、気持ちの整理がつきません。
簡単にですが、振り返ります。
前半の、滋賀FCのパフォーマンスは非常に残念でした。
相手に対して、戦いを挑んでいなかった。
ひとまわり身体の大きい相手に対し、萎縮してしまい
チャレンジする姿勢が感じられませんでした。
後半、監督のゲキが入ったのでしょうか?
ようやく、自分達のプレーを信じチャレンジする姿勢が見え隠れしました。
ただし、相手が得点差もあり前半のようなプレーに出なかったことも、あるでしょうが・・・。
はっきりと、差を感じることの出来る試合でした。
ひとまず、滋賀FCの選手・スタッフ、そしてサポーターの皆さん
ありがとうございました!
もう少し、気持ちの整理がつけば思いの丈を書きたいと思います。
MIOびわこ 3-0 滋賀FC
試合終了と同時に、泣いてしまいました。
くやしくて、くやしくて・・・。
試合に負けたから?
いや、そうではなく、4年前土の舞うグランドで始まった滋賀FCのサポートをこんな試合で一端区切りをつけなければならないことにたいしてです。。。
こんな試合=不甲斐ないジャッジによってつぶされてしまった試合
あの開始早々のPKが無ければ、勝っていた・・・とは言いません!
明らかに、相手の方が1枚も2枚も上でした。
滋賀FCの勝利の可能性は1割も無かったかもしれません。
その1割あるかないかに、サポーター全員かけていたんです!
その可能性も、不甲斐ないジャッジに潰されてしまったことに
くやしくて、くやしくて、
「俺の4年間はなんだったんだ、と。。。」
(これも含めフットボール。もう少し大人になって、審判批判はしたくないのですが、最後なので許して下さい。)
私の最後の滋賀FCの試合となってしまいました。
いろいろと、気持ちの整理がつきません。
簡単にですが、振り返ります。
前半の、滋賀FCのパフォーマンスは非常に残念でした。
相手に対して、戦いを挑んでいなかった。
ひとまわり身体の大きい相手に対し、萎縮してしまい
チャレンジする姿勢が感じられませんでした。
後半、監督のゲキが入ったのでしょうか?
ようやく、自分達のプレーを信じチャレンジする姿勢が見え隠れしました。
ただし、相手が得点差もあり前半のようなプレーに出なかったことも、あるでしょうが・・・。
はっきりと、差を感じることの出来る試合でした。
ひとまず、滋賀FCの選手・スタッフ、そしてサポーターの皆さん
ありがとうございました!
もう少し、気持ちの整理がつけば思いの丈を書きたいと思います。
この記事へのコメント
長い間お疲れさまでした。一旦は僕らと離ればなれになりますが又帰ってきたときには一緒に戦いましょう!僕も昨日メールとかで書いたんですが最後の有終の美を飾れずこんな感じで終わるのは寂しいですが、又いつか帰ってきたら一緒に戦いましょう。では体にきよつけてお互い頑張りましょう。
Posted by 池澤弟 at 2008年08月24日 22:40
特別な試合に特別な思いで挑んだBIXYさんの気持ち、選手には届いています。
環境はすばらしかった。
しかしやはりサッカーを動かすのは選手であり審判であり、サポーターであり・・・
“人”が動かすものです。
人を変えるのは人です。
滋賀FCサポーターは人を変えることの出来る大きな人間でありましょう。
まだまだやることはたくさんあります。
BIXYさんの力は必ず必要になります。
距離は大きな障害じゃありません。
“心”で滋賀FCを支えてください。
これで終わりじゃない!滋賀FCはこれからです!!!
『 WALK on TOGETHER 』
環境はすばらしかった。
しかしやはりサッカーを動かすのは選手であり審判であり、サポーターであり・・・
“人”が動かすものです。
人を変えるのは人です。
滋賀FCサポーターは人を変えることの出来る大きな人間でありましょう。
まだまだやることはたくさんあります。
BIXYさんの力は必ず必要になります。
距離は大きな障害じゃありません。
“心”で滋賀FCを支えてください。
これで終わりじゃない!滋賀FCはこれからです!!!
『 WALK on TOGETHER 』
Posted by Ma-ny。
at 2008年08月24日 23:31

試合後横で呆然とされている姿を見て僕も目頭が熱くなりました。
万が一向こうへ行かれてもブログ組として試合の雰囲気をBixyさんの為に伝え続けます!
あれもフットボール、あれがフットボール
僕達がサポーター、どこでもサポーター
次見に来られる試合では倍(いや3倍、いや4倍)返しですよ!
万が一向こうへ行かれてもブログ組として試合の雰囲気をBixyさんの為に伝え続けます!
あれもフットボール、あれがフットボール
僕達がサポーター、どこでもサポーター
次見に来られる試合では倍(いや3倍、いや4倍)返しですよ!
Posted by Rise
at 2008年08月25日 23:29

「滋賀県にもようやくJリーグを目指すクラブができたから観に行こう。」と
3年前の春に誘ってもらったのが、ずいぶん昔のことのような気がします。
これまで本当にいろんなことがありました。
そのおかげで『滋賀FC』というチーム、スタッフ、選手、サポーターそしてそれに関わる数多くの方々と出会うことができました。滋賀FCを通じて私の人生が大きく変わったのは間違いありません。。。感謝しています。
どこにいても滋賀FCサポーターです。(と、私が言うのもなんか変ですが。)また一緒にサポートしましょう。
3年前の春に誘ってもらったのが、ずいぶん昔のことのような気がします。
これまで本当にいろんなことがありました。
そのおかげで『滋賀FC』というチーム、スタッフ、選手、サポーターそしてそれに関わる数多くの方々と出会うことができました。滋賀FCを通じて私の人生が大きく変わったのは間違いありません。。。感謝しています。
どこにいても滋賀FCサポーターです。(と、私が言うのもなんか変ですが。)また一緒にサポートしましょう。
Posted by 米原人改め長久手人 at 2008年08月27日 12:34
1試合でも長く一緒に応援したかったので1週間たった今でもとてもくやしいです。
思い起こせば土のグランドでの応援、他府県への遠征一緒に行けた事とてもいい思い出です。
むこうでの仕事を無事終えて元気に帰って来て下さい。
その時はまた一緒に遠征行きましょう。
そして、我が聖地ビックレイクで歌って・踊りましょう!!
思い起こせば土のグランドでの応援、他府県への遠征一緒に行けた事とてもいい思い出です。
むこうでの仕事を無事終えて元気に帰って来て下さい。
その時はまた一緒に遠征行きましょう。
そして、我が聖地ビックレイクで歌って・踊りましょう!!
Posted by ロニー at 2008年08月30日 01:28