滋賀FC-ルネス甲賀

2008年06月07日

Posted by bixy at 21:33 │Comments(0)

関西サッカーリーグDiv.2 第8節 後期開幕戦

滋賀FC 1-0 ルネス学園甲賀

滋賀FC-ルネス甲賀


『辛勝!』

その一言につきる試合でした。。。

さて、2週間の中断を経て迎えた後期開幕戦
場所は、びわこスポーツ成蹊大グランド

(現場に向かう道中、思ったことは・・・ ホームゲームの気がしない。。。)

先日、ブログでも油断無いようにと書いた私でしたが

デジカメは持ってきたものの、バッテリーを忘れる失態。

2週間のブランクはこうも、人を狂わしてしまうのでしょうか?(いい訳ですね)



滋賀FC-ルネス甲賀


ゴール裏に、ヒモを結ぶ場所もなく、サポ泣かせのダンマク張りとなりました。

久々の試合、相手はくせ者(私の中では)ルネス甲賀
一筋縄ではいかないことは覚悟していましたが、こんな展開になろうとは・・・。

開始から、ルネスは前線から激しいプレスをかけプレッシャーをかけ、ボールを奪いにきます。

中盤でも、徹底的に激しいチェックをしかけ滋賀FCに好きかってさせません。

一方、滋賀FCですが「何かいつもと違う??」
開始から、選手の動きが非常に悪く、ボールを持った選手に対し
フォローもなく、苦し紛れに出したパスを奪われる展開が続きます。
選手のコンディションが悪すぎました。

正直、失点される空気が漂いまくってました。

しかし、先制点は滋賀FC。

前川のコーナーキックをファーサイドで門岩が折り返し、橋爪が豪快にけり込みます。

この1点は非常に大きかった。
(まさか、これが決勝点になろうとは)

ここから、滋賀FCのペースになるのかと思いきや
また、先ほどの悪い流れを繰り返します。

この試合は、最後までどちらのチームのペースになるでもなく
ずーっと、やきもきする試合展開が最後まで繰り返されました。

(だから、省略します! 相変わらずレフリーのジャッジは・・・)

というか線審さん
オフサイドラインばかり見ないで、もう少しフィールドのプレーをジャッジしませんか?
あまりにも、悪質なファール(主審が見逃したファール)を同じように見逃していませんか?

選手はこれじゃ、やってられないと思います。(選手を守る意味でも)

試合は、1-0で終了。
この試合、1番大事なことは「内容」ではなく「勝つこと」。
その意味では、悪いながらも勝利を手にした滋賀FC。
こういう試合を物に出来る事は、大きいと思います。

しかし、かなり研究されているように感じました。
これからも、難しい試合が続くと思いますが自分達のサッカーを貫いて突き進んでください。

not at all 滋賀FC!!

いや~、しかし難しい試合でした。。。ほんとに。。。。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。